Menu

院長のひとりごと

Home

2021/10/12   時代小説の難しさ(蝉しぐれを読み返してみて)。


藤沢周平さんの『蝉しぐれ』を読み直しています。

葉室麟さんの『古都再見』というエッセイに中で、蝉しぐれは牧文四郎たち三人の成長を
描いた本だと書いてあったのが気になったからです(相変わらず、自分の読書の読みの
浅さを知らされました)。

藤沢周平さんはいいですね。
子供の頃は、根拠なく軟弱なイメージを持ったのでしょうか、司馬遼太郎さんの壮大さに
引かれて、藤沢さんの本に触れることはありませんでした。

何かの拍子(おそらく、蝉しぐれをドラマで観て)、一気にこの作家さんにひかれました。

今回、読んでいて、文体の滑らかさ、風景描写の素晴らしさ、そして、これら全てが史実とは
別の、彼の頭の中から産み出されてきたことが驚きです。

話は変わりますが、時代小説と歴史小説という分け方があるそうです。

前者は、史実を基にして作家さんが書くもので、後者は、史実はあくまでも背景で作家の想像の
世界で書かれたものだと読んだ事があります。

葉室さんに限らず、歴史小説は司馬遼太郎さんという巨峰が聳え立っています。
時代小説は、山本周五郎さんがいて、その奥には藤沢周平さんという途轍もない存在がある
ますから、作家さんは大変だろうなと思います。

そう思いながら、司馬さんそエッセイに載っていた「杉本苑子」さんという作家を知り、新しい
刺激を受けています。

読書は、しょせん暇つぶしではないのか、という疑問は頭から離れませんが。

295823
1256285 25:756 aki   21

院長のひとりごと

ここでは私が日々体験したことや感じたことなど、診療に関係する以外のことも書いています。
不定期ですが、随時更新していきますのでよろしくお願いします。

記事の続きは、記事の見出しか、右の詳細ボタンをクリックしていただくと見ることができます。

※ 記事の続きは、記事の見出しか、右の詳細ボタンをクリックしていただくと見ることができます。